小泉孝之社会保険労務士事務所の新サービス体系

厚生労働省「電子申請・届出システム」導入サービス 

 (1)電子申請セミナー(2時間)
    ・1万円+受講者数×4千円+交通費(実費)
    ・延長は、受講者数×2千円(/1H)
 (2)法人の電子認証申請代行(電子認証登記所)
    ・交通費(実費)+電子証明書(実費、1年7,900円)
 (3)出張アドバイス(インストール・操作指導等、2時間)
    ・2万円+交通費(実費) 
    ・朝9〜11時、昼13〜15時、夕17〜19時
    ・ 延長は、1万円(/1H)
 (4)ヘルプデスク(メール・FAX・電話で1回)
    ・千円+質問個数×千円

1 Eジャパン協議会ウェブサイトへようこそ! 
2 「e−Japan戦略II加速化パッケージ」の決定(04/2/6) 
3 e-Tax 
4 Global Security Experts, Inc.
5 厚生労働省手続情報検索
6 厚生労働省電子申請・届出システム 
7 厚生労働省の行政手続等の電子化推進アクション・プラン
8 公的個人認証サービス_静岡県 
9 公的個人認証サービスポータルサイト 
10 静岡県電子申請システム 
11 静岡県電子入札システム 
12 自治体衛星通信機構(公的個人認証サービスセンター)
13 社会保険庁電子申請情報
14 商業登記に基礎を置く電子認証制度を運営する電子認証登記所 
15 商業法人オンライン登記申請について 
16 全国社会保険労務士会連合会認証サービスに係る認証局 
17 中央労働委員会
18 電子公証制度スタート!! 
19 電子債権の活用のあり方に関する実証事業」実証実験システム
20 電子政府構築計画
21 電子政府/電子自治体キーワード
22 電子政府の総合窓口 
23 電子手形サービス 
24 電子入札・開札システムの運用について
25 登記情報提供サービス 
26 日経BPガバメントテクノロジー・電子自治体ポータル 
27 日本公証人連合会 
28 日本司法書士会連合会認証サービス 
29 日本商工会議所:ビジネス認証サービス(電子証明書発行サービス)
30 日本税理士会連合会電子認証
31 日本認証サービス 
32 日本マルチペイメントネットワーク運営機構
33 ハローワークインターネットサービス
34 年金加入記録照会・年金見込額試算 
35 法務局ホームページ
36 Pay-easy(いつでも、どこでも、ペイジー) 
37 「本格的に動き始めた「電子自治体」」
使える電子申請 第12回電子申請の文化を育てる
38 労働保険適用徴収・電子申請システム 

・電子申請 年金加入記録照会・年金見込額試算、静岡県電子入札システム、商業法人オンライン登記申請について(05/2/25) 
・法務局、商業法人オンライン登記申請、日本公証人連合会(05/1/25) 
「社労士のための」電子申請申請完全対策講座」(04/5/22)のビデオ発売中 
・電子申請の最新情報と留意点(04/7/12)
・住民票コードを利用した労働・社会保険手続き(04/7/12)
「動き出した電子申請セミナー(Vol.2)」(04/04/16)
・厚生労働省における申請・届出等手続のオンライン化(04/1/20)  
・労働社会保険料・国税等国庫金の電子納付の開始(04/1/5)
「動き出した電子申請セミナー」(04/2/19)
<電子申請研究会> http://groups.yahoo.co.jp/group/e-ken/
・社会保険事務の電子申請(04/2/22)

ご質問・お問い合わせはこちらまで

 

[小泉孝之社会保険労務士事務所] [事業所概要] [TOPICS][おすすめ情報] [リンク集] [連絡先]


Copyright(c) 2000-2010 KOIZUMI Takayuki SILC Office. All rights reserved
koi@zumi.org